消火訓練装置一覧
火災通報訓練装置
どこでも手軽に火災通報訓練が可能
火災通報訓練が可能
今までは消防署へ連絡してからでないと触れられなかった火災通報装置を操作する訓練ができます。
手運びが可能
必要な防災機器を手運び可能なボックスに収めました。病院、老人ホーム等場所を選ばずボックスを持ち運んで訓練ができます。
トレーニング可能な訓練及び試験
- 非火災報の復旧対応訓練
- 警報時の初期対応訓練
- 受信機、発信機の鳴動試験
- 火災通報装置の手動、連動試験
- 消防からの呼び返し試験


正面(名前入れ可能)

側面

装置仕様
品名 | 火災通報訓練装置 |
---|---|
構成 | P型2級火災受信機/火災感知器(熱、煙)/火災通報装置/火災専用電話機/火災通報装置専用連動停止スイッチ |
重量 | 約20kg |
寸法 | ボックス:W700×D310×H500mm |
※本製品の仕様は改良の為、予告なく変更することがありますのでご了承ください。
関連資料・コンテンツ
火災通報訓練装置に関するお問合わせ・ご相談はお気軽にこちらまで。
03-3444-6227
防災コンサルタント室
担当:秋元